最近ではあまり見かけることも無くなった家紋。
今日はおばあちゃん家に葬儀屋さんが来て初盆用のお飾りを母と二人で注文してたんだけど、うちのお盆の時に使う門提灯(もんちょうちん)がボロボロなのでついでに頼むことに。
門提灯とはお盆の時に玄関にかける提灯のことで、家の家紋や、「○○家」って書いてあるもの。
何で玄関にかけるとかは分からないけど、多分盆に先祖の霊が帰ってくるときに分かりやすいからとかそういう理由なんじゃないかなと思う。
最近は近所では全然見かけないが、ウチは昔から盆の時期になると毎年玄関にかけていたのだ。
んで注文するときに家の家紋が何となくは分かるけど、はっきりとは分からないので家で調べることにした。
その前に葬儀屋さんが持っていた「家紋帖(家紋の辞書)」がとても興味深かった。
というか、欲しかった。
んで帰ってきて、ボロボロの門提灯を広げて家紋を調べた。
形をみて、インターネットで早速調べたんだけど、どうやらウチの家紋は「丸に木瓜(もっこう)」らしい。
「丸に横木瓜」も同じ形なのだが、どちらが正しいのか分からない。
家紋にも何千っていう種類があって、中には今見てもすごく斬新なものがあったり、これはないだろ!って物もあったり。
この、木瓜って種類だけでも沢山の種類があって家紋っておもしろいなぁ~と色んな家紋を見ていた。
昔使っていた「evisu」の財布が家紋の模様になっていて、ウチのおばあちゃんが「これウチの家紋と一緒やない」と言っていたが実際には違った(evisuの家紋は「丸に花菱」)。
この木瓜と言う家紋は織田信長が使っていたので有名らしく、新撰組の沖田総司の家紋と全く一緒だった。
んで、もっと良く調べると日本で二番目に多い家紋らしく、結構メジャーな方で何故かガッカリした。
自分の家の家紋を知らない方は今のうちに調べといた方がいいよ。
いわば、自分の家のロゴマークだからね。
家紋が沢山載ってるサイト↓
「家紋の湊」
0 件のコメント:
コメントを投稿