2008年1月16日水曜日

九重登山日記(前編)~九州本土で一番高いところ~

13日


●4:30
春日市大谷3人組、前日に買った最後の買い物「モンベルのインナー」を着込み(ユニクロのヒートテックではさすがに限界があることに最近の山登りで気づいた為)、僕らの地元春日市を出発。

筑紫野I.C.から九重I.C.に向かう。
基山S.A.で噂をしていたGR氏にばったり会っちゃう。
途中のS.A.どこだったっけ)でETCの通勤割引に引っ掛けるため30分程休憩。
ずっとTV観てたんだけど、SHOPJAPANで発売中の「コア・リズム」に盛り上がってTVを見ながら腰をフリフリ実践!


●6:40
R0011199
とうとう牧ノ戸峠登山口に到着。
外の気温は-2℃。
めちゃめちゃガス(霧)かかっていて周りの景色なんか全く見えない。
とりあえず、日が昇るのを待つため今度はゲキレンジャーを観る。
牧ノ戸の売店がなかなか開かないため、長者原まで戻った。
長者原の売店でおにぎりをおばちゃんに作ってもらい牧ノ戸まで戻る。


●8:45
R0011208
牧ノ戸登山口(1333m)を出発。
天気予報通りの天候で曇り。
視野20mも無いガスの立ち込める登山道を進む。
この日までに本やネット、地図で九重のことはカナリ調べたがさすがにこのガスは怖かった。

R0011224
途中から地面に霜柱が出来ていてジャリジャリと音を立てながら歩く。
霜柱が地面の小石とかを持ち上げて生えている様子にはちょっぴり感動した。


●10:00
R0011239
久住山非難小屋に到着。
計画では星生山に登ってここに来る予定だったのに既に分岐を通り越すという大誤算。
ガスが凄くて分岐が全くわからなかった。
非難小屋はおじさんおばさんばかりで埋め尽くされていた。
糞や尿を分解して山に帰すという巷で話題の「バイオレットトイレ」は冬季中のため閉鎖。
僕のも分解してもらいたかった。

10分ほど休憩を取り出発。


●10:30
R0011250
「天狗ヶ城」山頂(1780m)に到着。
はっきり言って、景色は皆無。
自分達が登ってた山がどんな形をしているかも不明。
石や枯れ木にへばりつく霧氷。
まるで業務用冷凍室もしくは氷の惑星にいる様な感覚。

そそくさと下り始め目指すは九州本土最高峰「中岳」へ!!


●10:50
R0011269
九州本土最高峰「中岳」(1791m)山頂に到着!
皆さんが三連休の中日にちょっと遅く起きて「プファ~寝たりね~」っとあくびしているであろう時間に一番高いところに居ました。
しかも、山頂の気温-7℃!!

何枚着込めば良いんだろ?っと考えたあなた!
僕達インナーとアウターの二枚しか着ていません!
休憩で立ち止まった時にはもちろんミドルレイヤーにフリースなんか着ますよ。
この日のためにウェアを充填させていく上で気づいたことなんだけど、登山用のウェアはどのジャンルよりも最先端な繊維技術を真っ先に投入されている様でカナリ面白い。
ゴアッテクスやらミズノのブレスサーモ、ゴールドウィン(ノースフェイス)の光電子、メリノウール…
この前、シェルパ(登山用品店)に行ったら体温を常に37℃に保つインナーウェア(上下3万円)まで売ってあった。
長くなりそうなのでこの辺で。

「中岳」の山頂には焼き物で出来た可愛いお地蔵さんみたいなのがポツンと置いてあって面白かった。
九州で一番高いところに居るはずなのに全く下が見渡せないほどのガスであまり実感が湧かなかったのが本音。


●11:10
久住山、天狗ヶ城、中岳に囲まれるようにある火口湖「御池」に到着。
全面凍結までは行かないがカナリ凍っていた。
こんなところに来ると石を投げてみたくなる僕ら。
周りには石がゴロゴロあるんだけど、地面が凍っていてブーツで地面を蹴らないと小石さえも取れなかった。
んで石を投げてみる。
「ゴンッ!ゴン!ゴン!ゴン!サァー(氷をすべる音)」
R0011282
肩の強いM氏はカナリ遠くまで飛ばしておりました。

kujyu oike
その後、御池の周りを通り久住山を目指すがその途中に奇跡的に上空のガスが切れ、太陽の光が差し込む。
次第に御池の全体がはっきりと見えるようになり、先ほどの登った天狗ヶ城と中岳の全容も見えるようになった。
今まで一度も九重連峰の山々の全容を見たことが無く、一部であるが全容を見れた際には「はるばる遠くに来たものだ。あんな山登ったなんて何てバカなんだろう。」終始ニヤついてました。


●11:35
R0011307
日本百名山「久住山」山頂(1787m)
またまたガスで覆われてしまい、あいかわらず景色は皆無。
日本百名山に選ばれている理由なんかこの状態では分かりっこない。
-5℃近い気温の中、少し長めの休憩をとる。


●12:10
久住山非難小屋に戻る。
さすがにお腹がすいたので寒さを凌げる非難小屋で昼食をとるつもりが、またまたおじさんやおばさん達で満員。

R0011312
小休憩を取り、久住分れから北千里浜に向かい下る。


●12:30
R0011337
北千里浜の分岐。
さすがにココまで標高が下がるとガスの層を抜け、遠くまでは見渡せるようになってきた。
荒れ果てた様子が西部劇や戦隊モノの戦闘シーンに出てきそうな感じだった。


●13:10
R0011343
宿泊地「法華院温泉山荘」に到着。
北千里からココまでの道は岩がごつごつしていてカナリ険しい道のりだった。

Mr.Beerの異名をとるTYNEさんはすぐさまビールの自販機を見つけ一人だけ自慢げにビールを飲み干した。
14時からのチェックインなので朝長者原で作ってもらったおにぎりを食べつつ、時間を待つ。


●14:00
「法華院温泉山荘」にチェックイン。
ここは標高1303mの場所にあり、九州で最も標高の高い場所にある温泉で有名。
でも車で来ることは出来ません。
興味のある方は2、3時間の道程をがんばって歩いてきましょう。

当初の予定ではココから大船山に登る予定だったが、ガスまみれで精神的にもくたくただったので大船山は明日登ることにする。

温泉に入ったり、ビール飲んだりして過ごす。


●18:00
R0011361
食堂での晩御飯。
一般的な家庭料理だが、こんな山の中では格別だ。
食堂にはテレビ、漫画や山の本、ギター、将棋などが沢山あってそれぞれ自分のしたいことをやってくつろいでいた。

H君は漫画「静かなるドン」にハマり、ずっと食堂から部屋に戻ってこない往生際の悪さ。
昔、怒りたまってmixiの日記にも書いたがその昔の彼女を思い出した。


●22:00
R0011365
H君は食堂から帰ってくるとしばらくして熟睡。
それを起こそうとまるでお母さんが子守唄を歌うように、H君の顔の横で過去の法華院宿泊者の宿泊記念日誌を酔っ払った勢いで永遠と読むM氏。


どうやらここは間違いなく平和のようです。
(九重登山日記(後編)につづく…)

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

うわ、9月に登ったのココやった!!笑

匿名 さんのコメント...

すごいね!冬の九重は氷の祭典にしか行った事がないです。本気で生死に関わりそうやね。

私は何故か、4歳の頃から九重に登らされてから中学まで夏休みに毎年九重の山登りに連れていかれてたので法華院山荘の写真が懐かしいです。あの木の部屋!!
夏はツツジが綺麗でよかったよー。

TYNE さんのコメント...

>>スー!さん
ほんとに!?宝満と比べると超登りやすいよね。笑

>>トクコさん
僕も小さい頃「氷の祭典」行ったことありますよ!今年は2月の三連休あたりだそうです。
法華院温泉山荘にも行ったことあるんですか!
なんか雰囲気も良い山小屋でした。
別の季節にも是非行きたいです。